HADATE  RAW UNI FROM HOKKAIDO JAPAN
HADATE  RAW UNI FROM HOKKAIDO JAPAN

HADATE RAW UNI
FROM HOKKAIDO JAPAN

HADATE RAW UNI
FROM HOKKAIDO JAPAN

|EN
HADATE  RAW UNI FROM HOKKAIDO JAPAN
HADATE  RAW UNI FROM HOKKAIDO JAPAN

羽立水産はキタムラサキウニを専門とする
水産加工業者
うに詰め人が厳しい目利きで選定

一子相伝の盛り付け技術で
木折に盛り付ける
「はだてスペシャル」が看板商品

01ART&CULTURE

食と芸術 
〜はだてが考える日本食文化の奥行き〜

「料理は器の中に収めるものなり」
千利休は器とは単に料理を盛る道具ではなく
一体となって芸術品となると申しました

食における芸術を支えるのが「職人の仕事」

万物全てに魂が宿ると考える職人は
全てを敬い丁寧に扱う
その心があらゆる道具を芸術の域まで
仕上げ天然自然の恵みとあいまって
唯一無二の芸術的な存在となるのです

道具を設える道具の職人も
うにを設える食の職人も
皆で一体となり食の美を仕立てているのです

HADATE  RAW UNI FROM HOKKAIDO JAPAN

新春干支玉手箱 〜生うに暁〜 羽立水産と越前漆器による新年を祝う
「食と器」のコラボレーション企画
年間わずか1%しか獲れない極上のウニを
宝珠に見立て干支をあしらった玉手箱
うに詰め人羽立咲子が手詰めで一つ一つ作る
色良し・味良し・仕立て良しの三拍子揃った逸品

2025

HADATE  RAW UNI FROM HOKKAIDO JAPAN

新春干支玉手箱:2025 巳 干支である蛇が吉祥を表す8の字を描き
雲から立ち上る図案
ヘビの中央にはウニを宝珠に見立てて表現
金が700万円、銀が400万円で競り落とされ
史上最高値を更新

PROJECT MOVIE

HADATE  RAW UNI FROM HOKKAIDO JAPAN HADATE  RAW UNI FROM HOKKAIDO JAPAN

職人との
アートコラボレーション

漆器: 漆琳堂 木製総漆塗り玉手箱は
大本山永平寺御用達の漆琳堂が制作
玉手箱の木地は指物の技術を利用し
特注で製作いたしました
塗りは黒漆の塗り立て仕上げ
磨きをせず一度の刷毛塗りで
光沢のある艶を出す技法を用い
金箔を使った装飾も施し形状から塗りまで
漆器の技術の結晶です 金具: 鍛冶師 吉川尊久 
有限会社 大高製作所
玉手箱の金具は鍛冶師 吉川尊久と、金属加工業の
有限会社 大高製作所によって製作
金は金具や三方の囲みに金箔を施し
銀は日本刀を制作する技術である
墨流しにて仕上げています
書家の渡邉富岳による木札 木札は漆琳堂の桐板に、一文字一文字に心を込めて書かれた書家の渡邉富岳による直筆です
風呂敷: 山田繊維 玉手箱を包む風呂敷は、昭和12年創立
京都の山田繊維によって製作
角には蛇とはだての家紋・ロゴが
ペンテックスという技法で描かれています
短歌: 高柳景多 「春暁の 差し晴れ増す也 はだてうに
人の手が取り 人の手が織る」
新年を祝う短歌はうにという海の恵が
初日の出とともに人から人へと
丁寧に渡り
皆様の口へと運ばれるさまを描いています

2024

HADATE  RAW UNI FROM HOKKAIDO JAPAN HADATE  RAW UNI FROM HOKKAIDO JAPAN

新春干支玉手箱:2024 龍 干支である龍が器の四方を覆うように躍動爪には
ウニを宝珠に見立てて抱く様を表現
一番が150万円 二番が85万円で競り落とされ
史上最高値を記録

HADATE  RAW UNI FROM HOKKAIDO JAPAN

多くの人を魅了するはだてのウニ。
その芸術作品は一体
どう生み出されるのか?
その答えをぜひご覧いただきたい。

詳細を見る HADATE  RAW UNI FROM HOKKAIDO JAPAN HADATE  RAW UNI FROM HOKKAIDO JAPAN

Contact us
for more details

お問い合わせ HADATE  RAW UNI FROM HOKKAIDO JAPAN

The highest quality uni
chosen by the best craftsmen.

HADATE  RAW UNI FROM HOKKAIDO JAPAN